スターライトエクスプレス管理人の日常
 
スターライトエクスプレス管理人の日常の記録です。管理人の日々リアルタイム?に綴っていきます。
 



2011年6月14日を表示

大型二種免許習得記 その2

 先日、「自動車学校入学」という日記を書いたことは皆さんもご存知だと思います(それをその1にさせてください)。このときは取得免許を伏せていましたが、ここで発表します(といってもタイトルそのままですが…)。
今回習得する免許は…

大型二種!

普段車を運転しない人間にとっては必要なのかはさておいて、大型二種免許を習得したい!この気持ちがあり自動車学校に通うことにしました。

 なお、一番最初の教習は先行学科。一種免許との違いなどを復習しました。また、その学科の先生は牽引免許(こちらは一種)も担当。早速ながら牽引車も勧められた。学科内容、大半は一種の復習で、二種の内容は意外にも二割ほど。一種の問題、私も四年前に90点以上取ったが(これが取れなかったら免許が取れない)、いかに一種の内容が大切であるかを再認識しました(一種が基礎になるので)。

 技能は、学科以上に大変であるものの、いきなり初日に早速運転。今回は一度別の場所でハンドル訓練しているものの、やはり大型車は普通車以上にミラーとの相性が重要である。今はある程度相性は良くなったが、まだまだ確認不足の指摘がある。ちなみに、これまで、

・ 路端停車(車体を路端30㎝以内に止める。また、前に障害物があるので、ただ寄せればいいというものではない(オーバーハングの試された課題である)。)
・ バス停に見立てて車両を止める課題
・ 交差点の通過(大型車特有の注意もあり)
・ 坂道発進
・ S字(峡路)の通過。
・ 後方感覚
・ 隘路
・ 鋭角(二種免許恒例の課題)
・ 方向変換(後方感覚の課題あり)
・ 縦列(こちらも後方感覚の課題あり、ただし大型車のため実践する機会は稀)
・ 踏切通過(基本的に普通一種の応用。しかし、今回は前後の右左折のほうが難)
など、様々な課題もこなしてはいるが、実際車体の大きさに戸惑いながらも苦戦しています。

 今回の教習車は、三菱ふそうエアロスター。時代の変化なのかフィンガーコントロールのギアにホイールパーク式サイドブレーキ(もちろんギア隣に位置)。教習車、ロッド式のイメージが強いですが、フィンガーコントロールシフトが100%楽かといえばそうでもないです(ロッド式よりは実際楽ですが…)。

 さぁ~、今日は見極め。果たして、どうなるだろうか(個人的には不安だが…)。



6月14日(火)09:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 資格 | 管理


(1/1ページ)