スターライトエクスプレス管理人の日常
 
スターライトエクスプレス管理人の日常の記録です。管理人の日々リアルタイム?に綴っていきます。
 


新しい順に表示

2013年12月九州中間報告

 皆さんおはようございます。スターライトです。25日の夕方より九州へ来ています。ここで少し?ですが中間報告(今日はもう最終日であるが…)をします。

 25日夕方、のぞみ55号で東京から博多へ。久々の新幹線長時間乗車となった。博多駅到着後は、駅前でイルミネーションを楽しんだり、また、せっかく博多まで来たので、夕食はとんこつラーメンを食べました。

 26日、この日からいよいよ九州内を散策。今回は「旅名人の九州満喫きっぷ」で九州内を散策することとした。26日、この日が実質初日になる。この日は博多から鹿児島までの移動である。途中、甘木鉄道に乗車したり、観光特急A列車で行こうに乗車したり、雨の中熊本城を眺めたりしながら鹿児島へ向かった。なお、熊本城、市内から眺めたい方は通町筋で路面電車を降りて眺めることをお勧めします熊本市内を散策後は、肥薩おれんじ鉄道経由で鹿児島中央へ。新八代からはおれんじ食堂3号に乗車しました。おれんじ食堂3号、この日は私一人だけの乗車で、ゆっくりと優雅におれんじ食堂を楽しむことができました。この日は出水までの運行でしたが、出来れば川内まで乗車したかったのが本音です。出水からはくまモンラッピングの車両で川内まで。肥薩おれんじ鉄道、おれんじ食堂にくまモンに思う存分車両で楽しむことができました。川内から鹿児島までは鹿児島本線で鹿児島中央へ。鹿児島中央到着後は、駅前のアミュランの観覧車で鹿児島の夜景を見て、路面電車で夜の鹿児島を散策しました。

 昨日27日は、鹿児島からのスタートとなる。路面電車で鹿児島市内を散策後、宮崎経由で志布志へ向かう予定だった。しかし、自分の計画ミスにより宮崎経由では志布志まで間に合わないことが判明。急遽計画を変更して(しかもホテルを出発してから)国分からバスで志布志へ。そのため、時間も空き天文館を散策してから鹿児島を出発。鹿児島からはただ行くのもつまらないので鹿児島から隼人までは薩摩湾から桜島を眺めながらはやとの風で移動。隼人から国分までは普通列車に乗車後、国分からはバスで大隅半島をドライブしながら志布志を目指す。志布志、どことなく枕崎と似ているところもありました。志布志からは日南線で宮崎へ。途中南郷からは海幸山幸に乗車。海幸山幸、よく元高千穂鉄道の車両をあそこまで改造したことに感動しながら宮崎へ。また、この日は前日と異なり天気も良くなり、前日以上に楽しい観光特急になりました。宮崎到着後は宮崎空港を散策。そしてこの日は都城にて宿泊、一人忘年会?も実施しました。

 本日28日、只今吉都線で霧島を眺めながら北上、そして今日東京へ帰ります。



12月28日(土)08:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

みずほでGO!!

 皆さんこんにちは。スターライトです。今日より、三泊四日で南九州へ行ってきます。九州上陸は約三か月半ぶりです。みずほ号は帰りに乗車してきますが、南九州を思う存分?味わってきます。


12月25日(水)15:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

2013 SANRIO THANKS PARTY!

 先日(12月6日)、サンリオピューロランドが無料開園(2013 SANRIO THANKS PARTY!)だったので、スターライトも行ってきました。サンリオピューロランド、実に20年ぶりです。

 サンリオピューロランド、20年前の記憶はほとんど浅はかなのか、すべてが新鮮?で、本当に初めて行く感じでした。また、ディズニーランドとは異なり、室内テーマパークということもあり、周辺を忘れさせてくれました。また、当日は、家族連れや高校生(前来た時には生まれていなかった)も多く来ており、サンリオピューロランドの人気?も体感できました(その分混んでいてアトラクションも乗れませんでしたが)。サンリオピューロランド、今思えば身近な場所に存在していると思いました。また機会があるときは来てみたいと思いました(今度は是非アトラクションにも)。












12月18日(水)12:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常 | 管理

第3回鉄道技術展

 本日、幕張メッセにて今日まで開催されている第3回鉄道技術展へ足を運んできました。

 鉄道技術展、私自身は初めての参加になりました。内容は、まさに企業・法人向けでした。また、鉄道各社の方の多数参加しており、名刺交換している姿も多々見受けられました。

 実際今回参加した感想として、これまで日本の鉄道が培ってきた技術・ノウハウを、現状で満足せず、これからより良いものにしていこうとつくづく実感しました。また、鉄道以外の分野でも生かせるものも多々ありました。逆に、鉄道と関係ない分野から鉄道へ導入したものもあり、色々な技術が組み合わさってよりよい鉄道が出来上がっていくものだと改めて思いました(特に車両以外の面で)。

 今回、参加して、鉄道技術の大切さ(特に車両以外の面で)を再認識することができました。また、これからの鉄道の発展が、日本だけでなく世界全体でどうなっていくのか、自分自身もより興味深くなってきました(特に都市鉄道、高速鉄道)。そして、実際に自分も鉄道会社を起こして、多々技術を取り入れ、経営?したくなりました(笑)。

会場の様子

会場の様子

会場の様子



11月8日(金)17:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 鉄道 | 管理

はやぶさでGO!!

 おはようございます。スターライトです。先日はみずほ号で博多へ。福岡県内を散策しました。福岡県内では、さっそくベールを脱いだななつ星も見ることもでき、非常に内容の濃い二日間を過ごすことができました(もちろんとんこつラーメンも食べました)。ということなので…、本日からはやぶさ号で東北?へ向かいます。今月は、しまかぜ、きらめき号DXグリーン車と乗車しているので(いったいどういう理屈か?)、スターライトもついに○○にデビュします。なお、帰りは、期間限定新幹線で帰京します。


9月16日(月)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

みずほでGO!!

 皆さんおはようございます。スターライトです。新大阪からはみずほでGO!します。果たして、スターライトはどこまでみずほでGO!するのでしょうか?


9月13日(金)09:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

関西?へGO!!

 こんばんは。スターライトです。本日より、一泊二日で関西?へGOします。関西、約10日ぶりの上陸ですが、果たして、どんな関西になるのでしょうか??


往路(9月13日):ひかり493号

復路(9月14日):東海道昼特急16号



9月13日(金)03:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

八王子??へGO!!

 こんばんは。スターライトです。今日は、日帰りで八王子??へ行ってきます。


 なお、八王子に行ったついでに先日購入したプラチナチケットの効力も発揮してきます。果たして、スターライトは、どこの?八王子に行くのでしょうか?



9月2日(月)01:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行 | 管理

一級小型船舶免許取得記 一般学科編

 皆さんこんばんは。スターライトです。

 スターライトですが、今夏は船舶免許取得に励んでいます(一体、使うときは来るのだろうか…)。船舶免許、実は憧れもあり(スターライトも船を運転したい!)、トライすることにしました。

 小型船舶操縦免許、一級と二級の違いとは何か、まずこれを先に説明します。小型船舶免許は、操縦可能船舶は、一級二級とも

・ 24m未満のプレジャーボート、その他の船舶は20トン未満(水上オートバイを除く)


です。じゃあ、一級と二級の違いとは何か?というと、実は、操縦可能範囲なのです。
 
・ 二級 海岸から5海里(約9.3㎞)の範囲で操縦可能
 
・ 一級 操縦範囲は無制限(ただし、沿海区域の外側80海里(約150キロメートル)未満の水域以遠を航行する場合は、六級海技士(機関)以上の資格を受有する者を同乗させなければなりません。)

別に二級でもいいのでは?と思う人もいるかもしれませんが、スターライトはより広い範囲で船舶の操縦権を手にしたいと思い、一級に挑戦しました。

 船舶免許、学科内容(上級)は、海図の見方(これが結構大変かつ重要だったりする)ら始まり、航海計画、船のエンジンについて勉強しました。一級ということもあり、より専門的な内容が中心でした。

 海図の見方、上級学科の前半はほぼこれ!と言っても過言ではない程重点的に学習しました。試験では3問ですが、実際の航海計画を立てる上ではかなり重要な内容でした(現在地を把握する上でも)。また、方角だけではなく緯度経度の関係も学習。これで緯度経度の意味もより深く理解することができました。なお、速度はノットで計算、場所は緯度経度(日本は北緯東経)で算出します。

 その他、航海計画の内容としては、気象情報(これが一番苦手だった)、過去の事故の内容、満潮干潮等(中には一般常識も)を学習しました。

 上級学科二日目は、船舶のエンジンについてを学習しました。船舶のエンジン、基本は自動車のエンジンとほぼ構造が一緒で、大学時代に学んだことの半分復習でした。ですが、船舶の場合、海上操縦なので、最低限のエンジンメンテナンスができることも重要となってきます(海上ではJAF等も簡単に呼ぶことができないため)。

 上級学科、重点的な内容の勉強をした後は、いよいよ試験となります。小型船舶免許、試験(マークシート)の合格基準は各分野50%以上かつ全問題の合計の正答率が65%以上となります(一般、上級共通)。上級学科の試験は、全部で14問の設問です(一見問題数が少なくて楽そうですが、一問あたりの配点が高く、ミスしたときのダメージが大きく、一問一問が非常に大切になってくる)。

 試験も終わり、自己採点してみると、自己採点の結果は満点でした。本採点も終わり、結果発表!


結果は??












合格

でした。

 無事に合格でき、これで船舶免許の講習は終了します。船舶免許、一級は学科4日(一般二日、上級二日)と技能1日の計5日で取得できます。ちなみに二級は3日で取得できます。興味がある方、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



9月2日(月)00:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 資格 | 管理

一級小型船舶免許取得記 技能編

 皆さんこんばんは。スターライトです。

 スターライトですが、今夏は船舶免許取得に励んでいます(一体、使うときは来るのだろうか…)。船舶免許、実は憧れもあり(スターライトも船を運転したい!)、トライすることにしました。

 昨日は技能(運転)講習(たった一日だけですが)、そして即日(そこが自動車と異なるが、合格率は95%以上です。)に試験を受けました。

内容としては、
・出航前の点検
・機関の運転
・トラブルシューティング
・解らん、係留
・結索
・航海機器の取扱(コンパスの確認方について)
・発信・停止
・直進(自動車のようにいかない)
・変針
・後退
・蛇行(自動車でいうスラローム)
・人命救助
・避航操船
・着岸、離岸

です。ちなみに船舶免許、実技は安全確認の配点が非常に高く(全体の半分)、実際の航行同様いかに安全確認ができるかどうかがカギとなってきます(即日試験なので自分的には有難いです。)。

 技能、最初は教官からも「今日受かる気ある?」と言われる位不調でしたが、徐々にコツも掴み最後には「これなら大丈夫!」と言われるまでになりました。海上、陸以上に揺れが大きく、最初は高速運転や旋回が怖く速度調節も一苦労でした。また、船には速度計がなく(実はブレーキもない)、操縦はすべて上半身(ペダルもない)。自動車との違いを把握するのも一苦労でした。ですが、実際船を運転していくうちに免許を取ったら自分も船長として船を操縦したいと思いました。技能試験、不安はあり、また不十分な箇所もありましたが、私を含めこの日の受験者は全員が合格できて何よりです。

 小型船舶免許、これで一般科目と技能試験が終了しました。二級であればこれで終了です。しかし、スターライトは一級小型船舶操縦士を目指しています。本日一級の授業を受けましたが、二級以上に専門的な内容ばかりです(そりゃそうだ)。ここまで順調なので最後まで気を緩めないで取得に励んでいきたいです。



8月22日(木)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 資格 | 管理


(11/22ページ)
最初 7 8 9 10 >11< 12 13 14 15 16 最後